このページの先頭です
このページの本文へ移動

リノベーション型まちづくりについて

ページID:643045506

更新日:2025年7月4日

リノベーション型まちづくりについて

 台東区北部地域は、戦後から高度経済成長期にかけ、簡易宿所の存在と労働需要を背景に発展・賑わいをみせてきました。また、皮革産業の町工場が集積し、職住近接の街として栄えてきました。
 しかし、労働需要や産業構造の変化により、空き家・空き店舗が多く点在している、小売店舗数が減少するなど、まちの活力低下が懸念されています。
 北部地域は、区内でも空き家・空き店舗等が多く存在する地域です。そこで、空き家・空き店舗等を活用するリノベーションの手法を用いて、地域産業である皮革等の産業や商店街の活性化、飲食店をはじめとした生活利便施設の誘導を図ることで、歴史・文化といった地域特性を活かしながら、都市計画マスタープランに掲げる将来像「人々が共生し住み働き続けられる便利なまち」の実現を目指していきます。

リノベーション型まちづくりにあたって

 区では空き家・空き店舗を貸したい不動産オーナーと、空き家・空き店舗を使って事業を始めたい人のマッチングを支援します。
 空き家・空き店舗のオーナーは、安心して物件を使ってくれる人を探せます。また、事業を始めたい人は、安心して物件が探せるとともに事業開始にあたっては、区役所から各種サポートの紹介が受けられます。
 まちづくりに空き家、空き店舗を活用したい不動産オーナーと、この地域で事業にチャレンジしたい人を募集していますので、興味のある方は、ぜひ下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

図:対象地域
図:リノベーション型まちづくりの対象地域

詳細はこちら

お問い合わせ

地域整備第二課担当

電話:03-5246-1366

ファクス:03-5246-1359

本文ここまで

サブナビゲーションここまで