もの忘れ検診のご案内
ページID:621804676
更新日:2025年8月28日
もの忘れ予防検診を実施します
認知症は、どなたでもかかる可能性がある身近な病気です。
しかし、「早期発見・早期診断」をすることにより、治療による症状の改善や、進行を遅らせることができる可能性が高くなります。また、症状が軽いうちに認知症への理解を深めることで、今後の生活に備えることができます。
台東区では、令和7年度から「もの忘れ検診」を実施します。もの忘れが気になる方もそうでない方も、この機会にぜひご自身の健康について考えてみませんか。
対象者
- 台東区在住で令和8年3月31日までに65歳、70歳、75歳、80歳になる方(令和7年8月1日時点のデータに基づく)
- 台東区在住で上記年齢を除く、50歳以上の方で、受診を希望する方
※すでに認知症の診断を受けている方は対象外です。
受診期間
令和7年12月1日~令和8年2月28日
検査内容
問診、認知機能検査
費用
無料
※ただし、検診結果により、更なる検査や治療が必要な場合は、有料(健康保険診療等)となります。
受診までの流れ
1.台東区在住で令和8年3月31日までに65歳、70歳、75歳、80歳になる方
(1)区から受診券等を令和7年10月下旬頃に送付します。
(2)区から送付された「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」の合計点が20点以上の方、又は点数に関わらずもの忘れが心配な方は、区が指定する医療機関で実施される「もの忘れ検診」を電話等で直接予約・受診してください。
2.上記年齢を除く50歳以上の方で、受診を希望する方
(1)下記問い合わせ先へお申込みください。
(2)区から受診券等を令和7年10月下旬以降に送付します。
(3)区から送付された「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」の合計点が20点以上の方、又は点数に関わらずもの忘れが心配な方は、区が指定する医療機関で実施される「もの忘れ検診」を電話等で直接予約・受診してください。
もの忘れ検診 実施医療機関一覧
実施医療機関は、10月下旬頃に公開します。
お問い合わせ
高齢福祉課介護予防担当(認知症)
電話:03-5246-1225
ファクス:03-5246-1179
